
ちょっとしたきっかけの積み重ねがジワジワ気持ちを動かすものです。
去年の夏頃だったか、「ライブをやらないか?」と声をかけてもらった。その時は自分が満足出来るほどの練習を重ねられないと思って、ちょっと悩んで、断った。
その前にも何度か誘ってくれる人がいて、でも断った。
その後も何度か誘われて、やっぱり断った。
断る度に「もう音楽はやらないのだろう」って思う反面、「どうやったら出来るのだろう」ってのが積み重なっていく感じ。
そしてコロナ。
リモートラッシュモード。
世の音楽家達がそれぞれ出来ることを探して、見つけて、チャレンジラッシュモード。
「どうやったら出来るのだろう」の答え。
ネットを使って何かしなきゃラッシュモード突入ラッシュラッシュ。
って事でまずは、このブログ。
他のブログサービスを使って新しく書く事も考えたけど、どうせならスーパーポジティブシンキングチャレンジモードで「作っちゃえ!」と思ってDONGURILOGを発動。
どうせならみんなで書いた方が賑やかで面白いでしょ。
で、肝心の音楽活動はどうしようかと悩んだ時。
「これもネットなら出来るか?」と自分に問うてみた。
その答え。
「やれない事はなかろうもん。」
うん。
バンドを休止して、お金が無いからありったけの機材や楽器を全部売って、何とか生活を維持しつつやってきた日々ですから、何も持ってないのです。
だから、まず、ギターを買った。
弾いてみた。
体が覚えているのだ。
弾けないことはない。
うん。
で、録音機材を買い漁る。
時代はネットでリモート。
マイク、オーディオインターフェイス、動画が撮れる何か、パソコンの音楽ソフトの使い方。
給付金は使う為にあると聞いたよ。
ありがたく、大切に、自分のクソわがままな「これがやりたい!」にしっかり使わせて頂きました。
写真のシールドはとにかく軽いやつをAmazonで買って届いた直後に撮ったやつ。
毎日積み重ね。
出費もね。
そんな様々な私をコツコツがやる気にさせてくれたのでした。
と同時にTwitterのアカウントを作る。
実はInstagramも作ってる。
これらのアカウントも積み重ね。
コツコツ行こう。
毎日そんなにうまくはいかないのだ。
きっとどっかでまたつまずくのだろう。
が、それでもコツコツ進もうと思う。
Twitterでそんなコツコツを呟いてたら、少しかもしれないけど、期待してくれている人がいると知りました。
「やる理由」なんか「とっても嬉しい気持ちのままそれに応える」で成立したよ。
ギターを弾く。弾き語る。ブログ書く。
全部自分が好きで勝手にやってる事だけど、続きが気になってしょうがない。
だから今日も、コツコツ行こう。
いや、それしか出来んのだよ。
そう、俺にタイムマシーンなんかいらねぇ。欲しくねぇ。
自分の足で行くからいいもん。
コメント