
保育園に迎えに行くと保育士さんに言われた。
「今日、これみんなで貼ったんですよーー!上手ですよねー」
水色のテープが川のようにながーく貼られていて、その上に画用紙を星型に切ったものが沢山貼ってある。
「わー、綺麗ですねー」
と返事をしたけど、帰り道に思った。
大人がリードして子供がやったものには、あまり心を動かされないなと。
(もちろん、保育士さんたちのお仕事は尊敬しているし感謝感謝で頭が上がりません)
だったら今日保育園バッグに入っていた塗り絵の端の方に書かれたひらがならしき謎の文字たち。。
そっちの方がグッとくる。
たぶん「お」「じ」「ま」かな?と思われる文字。
裏を見ると「ま」が何十個も並んでいてしかも全部横線が多すぎてちょっと怖い。
しかもしかもその字の続きに突然人が出てきたり、、もうコドモワールド全開。
でも、自分から自由に書いたであろうこぅちの方が断然魅力的。
母親としてなんにも出来てないなと日々思うのだけれど、子供たちが自分から動いたこと、始めたこと、行動したことは全力で応援したいって決めてる。
それだけはやれるように、色々と準備をする。
コメント
子供に負けじと成長したいっす!