
赤ちゃんの時から風邪を引くと咳が出る息子。
(長女は鼻水派。)
先日、保育園から電話が。
「咳が出ているのでお迎えお願いします」
咳だけかい?
熱はないとのこと。わたしが産休中だからかコロナ時期だからか。
初めてのことではないのでわかりました、と伝え、早めにお迎えに行くと、
「明日は〇〇くんはおうちでゆっくりしたほうがいいと思うので、これもう入ってるんで。」
と、週末に返されるお昼寝布団セットがかばんに入れられて渡された。
え?明日休めってこと?
こっちの判断じゃないのかい?
ていうか産休じゃなきゃこんなことやらないよね?
産休でも家で休んでるわけじゃないんだけど。
と、なんだか怒りが。
でもここでカチンときて先生にぶつけても仕方ないと思い、息子を連れて帰った。
で。当の息子は超元気。
咳もほぼ出ることはなく、走り回っている。
結局夫に話を聞いてもらい、多分その保育士さんの言い方がどストレートだっただけで、様子を見るなら持ち帰りますかー?的なニュアンスだったはずだってことで、気持ちは落ち着いたのだけど。
保育園側も感染の面とか色々気を付けてくれてるのはわかる。
そういうとこ気を遣ってくれてるから安心して預けられるというのもある。
だけど、この対応は、
「産休なら家で子ども見ろよ」って言われているようで心にずしんときた。
言葉って本当に難しいよね。
コメント