
悶々と考えてみる
最近再び音楽をやるようになって、つくづく思う。
言葉の使い方って幅が広い。
例えば「混ぜる」って言葉があるとして、どんなイメージが湧いてくるか…。
混ぜる。
まぜまぜしてる様子。
コーヒーにミルクを入れた後。
スイーツ作り。
ねるねるねーるね。
なんか、棒を使って幾つかの素材を合わせるイメージ。
かな?
人によっては違う感覚もあるか。
これまで経験した事や今持ってる価値観で言葉のイメージは変わる。
言葉の使い方一つで「混ぜる」のイメージを面白くも悲しくも出来るわけです。
混ぜるの前や後ろに違う言葉をくっ付ければ、何にだってなる。
なれる。
これはちょっと趣味の領域かもしれないけど、ちょっと難しい言葉をチョイスして、そのイメージを越える瞬間がすごく好き。
今は「混ぜる」と「スイーツ」について考えてる。
この言葉をどうにかこうにか生きる力が湧いてくるようなイメージにしたい。
何をやってるかって?
曲書いてるだけっす。
コメント