
目標は…
なんでもかんでも自分でそれなりの区切りがつくまでやり続ける事を決めたのは社会に出てから。
学生の頃は「卒業まで」っていう明確な終わりがあって、それに向かって何かを頑張って「集大成」的な何かを作ったり、経験したり、目指したりした。
社会に出ると終わりがない。
だから自分でそれなりのゴールを作らないといけないんだけど、納得するまで区切りがつけられなくなったりもする。
誰かが明確に「ここまでー!」って決めてくれりゃいいんだけど、そうもいかんので、自分で決めなきゃいかん。
それが出来なきゃ無限に続く「命尽きるまで」という途方のない生き方になってしまう。
それが良いか悪いかはいつも通りわからんが、個人的には自分なりの区切りやゴールがあった方がわかりやすくて好きなのだ。
40歳までにどんな自分になりたいか。
何を持っていたいか。
どんな状況が理想か。
45は?50は?
いつもそれなりの目標は欲しいわな。
中二病なんでね。
これからもずっと中二病でいくつもり。
今のところね。
大人として「真っ当な」の意味もわからんのでね。
コメント