
前に一日が48時間だったらいいのに!と思ったのはいつだったか。
多分高校生の時かな。
部活を頑張っていた時かな。
がんばりたくて時間が足りなくて。
今も48時間ならもっと色々できるのきなぁと思う反面、48時間も体力が持たなそう、って思う。
そしたら自分が2人いたらいいのに、とか思ったりして。
これも前に思ったことあった気がするな、だいぶ前に。
意味はないんだけど、毎日必死なんだなってことはわかった。
必死だとこうやって足りない部分を補おうとして絶対不可能なこと求めたりするのは、思考のクセなのかな?
だったら自分がもっと効率よくなれる方法とか、出来てなくても気にしなくなるメンタルを身に付けるとか、そっちに気持ちを向けたほうがよっぽど現実的だし自分と向き合える!
明日はそれを考えてみよう。
・・時間があったら。
コメント