
子育てしていると正反対の気持ちが混在する事がある。
可愛いとムカつく。
楽しいと辛い。
だからストレスに感じることがあるのだろうか。
ずっとずっと子どもたちの声を聞き
言うこと聞かないことに対して注意して
泣き止まない赤ちゃんのお世話して
そんなことをしてると離れたくなる。
逃げたくなる。
でも実際は逃げられない。
隣の部屋に行ったり
トイレにこもってみたところで、
すぐに「おかあさーん!!!」と来るから。
今落ち着いて、一人きりの時間を過ごして文章を書いていると、
なぜ、あんなに可愛い子たちから逃げようとしているのかと思う時がある。
でもそれは、一人で、
誰にも邪魔されずに静かに
過ごせたからで、
いつもいつもそう思えるわけじゃない。
明日もきっと朝から雷落として
自分に嫌気がさしたりすると思うけど、
こうして子どもたちと離れる時間を持つことで、
その大切さや奇跡だということに
気付けるんだな。
明日の朝は何食べようかな。
納豆かな?
コメント