
何が響いたのか残したくて
今日99回目の全国高等学校サッカー選手権大会の決勝でした。
観ました。テレビで。
ガッツリ無観客。
響いた。
最後はPKで山梨だった。
押してたのは明らかに青森。
ところがPKで青森。
解説で「サッカーをする為に寮に入ってずっと頑張ってきた」と言ってた。
俺の高校時代とは恐らく次元が違う環境なんだろうと思った。
そりゃそっか。
とっても面白い試合だった。
先制点、同点、逆転、同点。
どっちかを応援してるとかじゃないけど、なんか、負けてる方を応援したくなるタイプだもんで、そもそも始まる前から青森山田が勝つって言われてたので「山梨頑張れ」って思ってた。
子供の頃からドラゴンボールで育ったので大逆転ヒーローが好きなのです。
下馬評をひっくり返す姿が最高にエキサイティング。
今日はそれを見れた。
全員クソマジ感をぶちまけまくってたのでその雰囲気が更にエキサイティングだった。
夢中になるって最高。
本気でぶつかるって最高。
マジにならなきゃあんなにエキサイティングしない。
誰にも感動を与えられない。
困ったなぁ。
いつ本気出すんだ。
俺は。
今なの?
今かぁ。
「本気のつもり」は超得意です。
コメント