
どんなのがキラキラかわからないけど、
先日春の選抜甲子園をテレビで観戦している時に気が付いた事があります。
それは漢字を並べただけでは読み方がわからない選手の名前です。
これまで教わってきた読み方をしてもしっくりこない違和感です。
具体的にどんな名前が「キラキラネーム」なのかはわかりませんが、私はその名前に違和感を覚えました。
でも改めて記憶を辿ってみると、私の知り合いには何名か「え!?」と思うような名前の人がいます。
呼び慣れてしまうと「あだ名」のようなもので、馴染むし、違和感もなくなります。
私は未だに初めて聞くような名前や読めない名前に遭遇すると最初は「え!?」と思います。
名付けた人がどんな考えや想いを持っているのか気になったりします。
良し悪しまでは決められませんが、色々と気になってしまうのは事実です。
コメント